【FBページでの参加表明では最終申込になりません。正式お申込みは以下リンクからどうぞ】
http://peatix.com/event/170217
“地域でもできる”、ではなく、”地域だからできる”
~地方創生に向けた負の連鎖を変える逆転の発想~
私たちそれぞれが暮らす地域(地元)の資産ってなに?
ありふれた日常の中から見つけるのは、時としてとても困難で、なかなか一歩踏み出せないかもしれません。ただ、見方を変えれば、時としてそれは価値あるものになる。
セタガヤ庶務部(非営利型株式会社Polaris)は、時間制約のある子育て世代を、地元で子育てしているからこそ地域のニーズに精通したスキル保持者として事務請負事業を展開しています。また、地域デザインブランドfutacolab(フタコラボ)は、手作業で製品を製造している福祉作業所を、手作業だからこそ顧客ごとに商品をカスタマイズできるwin-winのパートナーとして捉え、ソーシャルギフト(引き菓子、香典返し等)の連携事業を展開しています。
こうした地域における一見ネガティブな要素をポジティブに捉えた事例を共有しつつ、また地方創生の第一線で活躍している登壇者から、その現場で感じているリアリティのあるインスピレーションを頂きながら、地方創生における有用なアプローチについて理解を深めていきます。
皆さまのお越しをお待ちしております!
登壇者(予定)
博報堂(スマート×都市デザイン研究所) 深谷信介
http://h-branddesign.com/smartx/
地域再生プロデューサー 東 大史
http://colocal.jp/topics/rebirth-project/earthradio/20120706_8347.html
OX-コンサルティング(民泊コンサル) 原 康雄
http://ox-consulting.jp/
NPO法人Loco-working協議会 代表理事
(非営利型株式会社Polaris代表取締役) 市川望美
http://loco-working.com/
地域デザインブランドfutacolab
(株式会社グラディエ) 磯村 歩
http://www.futacolab.jp/
ファシリテーター
NPO法人代官山ひまわり 代表理事 森田由紀
http://dhimawari.info/
会場 カタリストBA(世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ オフィス8階)
参加費:2,000円
(ソーシャルギフト「フタコラボ」のプチお土産付)
<プログラム>
12:30〜 受付開始
13:00〜 オリエンテーション、プログラム説明
13:10〜 インスピレーショントーク
フィッシュボールダイアログ
シェアリングタイム他
16:30 終了、引き続き交流会
17:30
【概要】
主催:NPO法人Loco-working協議会、株式会社グラディエ
参加申し込み:フェイスブックイベントページから直接お問い合わせください。
<参加申し込み>
COMMENT ON FACEBOOK